真田も見た星空2017/04/03 10:50

 写真は、岩櫃山(いわびつやま)です。
真田丸のオープニングに出てくる絶壁の山です。

<機材>
EOS 6D, TAMRON 24-70mm (焦点距離:35mm)
ISO 100, f 4.0, SS 40分



志賀坂峠 VTR2502017/04/04 22:51

小鹿野町方面から志賀坂峠までの動画です。↓


こだま千本桜、他2017/04/07 19:34

 午後から急に晴れてきたので、こだま千本桜から長瀞を抜け、釜伏山まで
ドライブして撮影してきました。
地元なのですが、いろいろと発見がありますね。

 今まで野鳥ばかり撮影していたので、カメラの絞りはF5.6オンリーでした。
風景写真で、F16まで絞った写真をとったら、映像素子にゴミが付着していて、
空が点々だらけになっていました。
しょうがないので、修復しました。
映像素子の清掃、確認は常日頃からしておかないと駄目ですね。
反省です。

ちなみに、映像素子にごみが付着しているかどうかの確認は、障子紙を出来るだけ
絞って(F22とか)撮影して、拡大してみれば確認できると思います。

撮影機材:EOS 6D + TAMRON 24-70mm
こだま千本桜。まだ五分咲きでした。

山あいで撮影した一本桜。

アズマイチゲ

メジロと桜

メジロと桜
撮影機材: EOS 6D + SIGMA 150-600mm

桜と共演2017/04/09 21:48

桜と共演するのは、北斗七星と冬の大三角形。
冬の星座と春の星座の入れ替わりです。

オリオン座のベテルギウスが大三角形の星の一つです。
7時半過ぎに撮影を始めましたが、オリオンは下の方で、桜に隠れて
しまいました。

機材:EOS 6D + TAMRON 24-70mm





八徳の一本桜2017/04/10 17:22

 八徳の一本桜は、飯能市の山の奥にあります。
今回もオートバイで行ってきました。
現地は駐車場もなく、道も狭いため、オートバイが都合がいいのです。
でも、すごい林道道。
アスファルトじゃなくて、セメントで固めたところもあって、急勾配です。
今回も一回、道を間違えてしまいました。

写真好きはいるもんで、現地に行ったら車が3台ほど道に停まっていました。
道が狭いため、すれ違うのも大変そうです。
また、Uターンする場所もありません。

ネットで検索すると画像がいっぱい出てきます。
どうしても構図が同じになってしまいますね。

機材:EOS 6D + TAMRON 24-150mm





にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村
参加しています。ポチッとボタンを押してもらうと嬉しいです。(^^)