クマタカ飛ぶ2017/02/20 18:34

 今季3回目の撮影で、やっと写真になりそうな所を飛んでくれました。
それでも400~500mは離れています。
山の中も春が近づいているのが実感できます。前回は雪があって
凍っていたのに、今日は10℃まで気温があがりました。

前回は遠くで一回だけしか飛ばなかったので、気を長くして待ちました。
お湯を沸かしておにぎりとカップ麺を食べていると、いきなり山の斜面に
クマタカが舞いました。
それから三回飛んで、山のてっぺんにとまりました。
観察しているうちに、雨が降ってきたので撤退しました。

機材:EOS  7D + SIGMA150-600mm






撮影していると、目の前の木にジョウビタキが止まり、
「なにしてんだよ~!」と言いました。(笑)

コメント

_ 山屋 ― 2017/02/20 22:55

真打ち登場ですねー
距離500メートル!! スカイツリーのてっぺんを飛ぶ鳥狙いですねー  でも真打ちですから、価値あります。

今日 こちらは午前中 飛行機雲がよく出たと思ったら、
虹がでたり雨になったり、撮影は中止で望遠レンズはおいて傘もって運動に切り替えて歩いていたら、木の上でトラツグミがトラダンスをやっているところに遭遇、悔しいこと悔しいこと。
メモカメラのミラーレスで証拠の動画のみ撮りました。


ところで今書店にあるCapaの3月号の付録にレンズ解像力とボケ味チェックのチャートが付いています。
レンズ固有の特性はどうにもならんですがAF精度も測れるので
買いました。以前の付録に付いていたチャートより良さそうかな?
(まあどちらも、ただの厚紙ですがね!今回のは合焦面がレンズ面と並行になるちょっとした工夫してるので:厚紙を折り曲げるだけネ!)

以上 こちらからの参考情報です。

_ mogu ― 2017/02/21 12:47

チャートの情報、ありがとうございます。
純正レンズではないので、やっぱりかなりずれています。
600mmだけみても、遠くと近くではピントが違います。
また、300mmと600mmでもピントが違います。
幸いレンズ側で細かくピンと補正ができるので、最近やっとピントが
合ってきました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策でクイズ認証を取り入れました.
回答は、漢字でお願いします。

日本一高い山の名前は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://shigemon.asablo.jp/blog/2017/02/20/8370452/tb

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村
参加しています。ポチッとボタンを押してもらうと嬉しいです。(^^)