謹賀新年2019/01/01 22:41

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

川本の白鳥です。


<今年の抱負>
写真のレベルアップが出来るように頑張ります。
まだ風景の捉え方が分かっていないので、写真雑誌の写真を見て勉強しながら
今年は積極的に写真コンテストに応募したいと思います。


冬の大三角形2019/01/08 20:02

実はしぶんき流星群を撮影しようと頑張ったのですが、1枚も撮影出来ていませんでした。
数も少なく、流れ星のスピードがハンパなく速く、カメラには写りませんでした。
でも、何百枚も撮ったので、その風景だけでも載せます。

EOS 80D + SAMYANG14mm(約22mm相当)




アンドロメダ銀河2019/01/08 22:20

1月2日に星景写真の初撮りをしました。
撮影場所に行く途中、大きな雄鹿2頭が道をふさいでいました。
林道の夜道を走るときは、時速30キロ程度がベストですね。

今回のターゲットはアンドロメダ銀河です。
アンドロメダ銀河は、今までに何回か撮影しているのですが、
今回は星景写真として撮影しました。
これが場所選びが難しかった。遠くの背景が必要になるからです。
いろいろと撮ったのですが、レンズは100mmくらいがベストだと思いました。

撮影場所は旅館が閉鎖した場所なのですが、誰もいないのに夜中に
電灯が時々点きました。
まさかと思って、少しは「ぎょ!」としましたが、たぶん、防犯目的だろうと
自分で納得させました。それにしても、電灯の点き方がランダムなんだよな、、、
カランカランと変な音もしたし、、、(@@);;

EOS 80D + 24-70mm (35mm換算、約110mm)、簡易赤道儀使用


ベニマシコ2019/01/22 19:59

オートバイも乗らないと調子悪くなるかと思って、群馬の方まで走って来ました。
ついでにカメラを持って、某公園まで行って野鳥も探して来ました。
冬鳥はなかなか姿を見せませんね。

小高い山を登ってみましたが、いたのはヒヨドリとたぶん、シジュウカラ。
山から下りてきて、道沿いを歩くと小さい鳥を発見!
あじさいの木の辺りから次々と飛んで、反対側の木に止まりました。
ベニマシコの群れでした。五羽くらいいました。
三羽は木に止まって、実を食べていました。

静かに10mくらいまで近づいて、撮影しました。
人馴れしているのか、平気で実を食べていました。車が来てそばを通りましたが、
逃げません。
車には警戒心は無いようですね。

EOS  80D+SIGMA150-600mm 手持ち撮影






ベニマシコ♀



冬鳥、いろいろ2019/01/31 22:42

今季も野鳥が少ないとため息ついていました。
暫らく行っていない場所に行ってみるとシジュウカラがいっぱいいて、
そういう所には、他の野鳥もいるんですね。
久々に面白かったです。


                        カワラヒワ
                         キクイタダキ
                          クロジ
                          ツグミ
                          トラツグミ
                         ビンズイ

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村
参加しています。ポチッとボタンを押してもらうと嬉しいです。(^^)