ふたご座流星群2017/12/14 19:31

 13日の夜から14日、1時過ぎまで撮影しました。
今回は、EOS 6Dと80Dの2台体勢です。
超広角だと小さく映るので、広角で撮影しましたが、やっぱり超広角で
撮るべきでした。

火球クラスの大きな流れ星が、最期はくるくる回って落ちました。
それが画角の外。
それでも一個だけ尻尾は切れたものの撮れてました。

<撮影機材>
EOS 6D+タムロン24-70mm f2.8
EOS 80D+シグマ18-50mm f2.8 (27mm相当)
ISO3200~4000、開放25~30秒で連写

2個写ってます。
一個流れると、続いて流れる場合があります。


火球クラス! 大きすぎて、しっぽが切れた。

オリオン座付近がよく飛びました。

火球クラス! しかし外れ。
時間を調べたら、2枚目の写真の尻尾でした。

コメント

_ 山すみれ ― 2017/12/14 21:00

ありがとうございます〜
すごいです〜(^_^)

_ 藤の花 ― 2017/12/14 21:29

流星、中々撮影難しい。よく撮れてますね。

_ mogu ― 2017/12/15 08:30

>藤の花
有難うございます。
流れ星は、感度(ISO)を3200以上にしないとなかなか写りません。
レンズはF2.8の明るいもので、広角で撮影します。

_ mogu ― 2017/12/15 08:32

>山すみれ
有難うございます。
流れ星の撮影は、運もありますね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策でクイズ認証を取り入れました.
回答は、漢字でお願いします。

日本一高い山の名前は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://shigemon.asablo.jp/blog/2017/12/14/8748278/tb

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村
参加しています。ポチッとボタンを押してもらうと嬉しいです。(^^)