野反湖、ノゾリキスゲ2013/07/15 15:52

 ノゾリキスゲの開花は梅雨明けが早かったため、
1週間ほどは早いようです。
7月15日、ちょうど見頃でした。
この時期に野反湖に来たのは、3度目だと思います。
それでも野反湖の風景には感動します。
とにかく、写真を見てください。
ノゾリキスゲ

ノゾリキスゲ

ノゾリキスゲ

ノゾリキスゲ

ノゾリキスゲ

ノゾリキスゲ

ノゾリキスゲ

車ユリ
クルマユリ
コマクサ
コマクサ
ノゾリキスゲ

ノゾリキスゲ

20日くらいまでは見頃のようです。

コメント

_ syoko ― 2013/07/16 12:02

こんにちは~。

私野反湖って行った事が無いのですよ~。
カンゾウ・・何か北海道に居るような気分です(エゾカンゾウ)。
凄いのですね~。

コマクサが咲く?。
そんなに標高があるのかしら?。

へ~~行ってみたいです。

所で鳥は居なかったですか?。(*^_^*)

私の所にリンクさせて頂いてる方が、多分同じ日に行ってるようです。(まだ読んでいませんが)、それらしき?カメラマンにお会いしませんでしたか・・。(^_-)-☆

_ mogu ― 2013/07/16 19:53

こんにちは。
野反湖の標高は富士見峠の駐車場で1500mを越えます。
気温は7時前で15℃、9時過ぎには21℃でした。
早朝は防寒具が必要です。

野鳥は池の近くの木にいます。草原の低い木にもいます。
この日は風が強くて、野鳥撮影は諦めました。

カメラマンに数人会いましたよ。
女性にも声を掛けられました。カメラマンは多いです。

_ 野口 ― 2015/03/13 15:46

はじめまして。
群馬県にあります中之条町観光協会の野口と申します。

野反湖へも何度もお出かけいただきありがとうございます。
また、モグさんのお写真を拝見させていただき、とても素敵なお写真ばかりで感動いたしました。

中之条町観光協会では、現在様々なツアーを作成しております。
そこで、モグさんの撮影されましたクルマユリのお写真を拝借させていただき、、ツアーページにて使用させていただけたら、と思いコメントをさせていただきました。

ご無理をお願いし申し訳ありません。
ご検討いただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策でクイズ認証を取り入れました.
回答は、漢字でお願いします。

日本一高い山の名前は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://shigemon.asablo.jp/blog/2013/07/15/6902599/tb

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村
参加しています。ポチッとボタンを押してもらうと嬉しいです。(^^)