天王桜、星景2025/04/27 12:54

 タイミングよく晴れて、タイミングよく咲きました。
片品村針山の天王桜です。10年ほど前に行ったきりで久しぶりに行きましたが、
カメラマンの多い事!
自由に撮影場所を変える事は困難な状況でした。

天の川は12時過ぎた頃には、見え始めました。
1時半前に帰る頃、暗闇にすっかり慣れた目には、はっきりとした天の川が
屋根の上に横たわっていました。

Data: EOS R, SAMYANG 20mm, F2.0, ISO 3200~5000, SS 30sec



             天王桜


             逆さサソリ





            駐車場



八海山と天の川2025/04/24 19:32

 雪が残った八海山と天の川の写真が撮りたくて、南魚沼市に向かいました。撮影地は村と村の間という感じですが、とても暗く一つひとつの星がはっきりと見えます。

田んぼには、まだ雪が残っていました。
夏の天の川は、12時30分を過ぎた頃から東方向の八海山の上をアーチを描く様に立って行きます。南側には、さそり座のアンタレスが山から顔を出し赤色に輝いていました。

Data: EOS R, 24mm/f2.8, ISO 5000, SS 30sec







モクレン2025/03/24 22:09

 赤城山を背景に撮影するつもりでしたが、霞が酷くて何も見えませんでした。近くにモクレンが満開だったので、代わりに撮影して来ました。

春になってしまうと、花粉やら水蒸気で霞が多くなるんですね。
ここでの赤城山の撮影は、次の冬にしたいと思う。




オリオン座2024/12/28 14:54

冬なるとひときわ目立つオリオン座。
秩父の中津方面にオリオン座の撮影に行って来ました。
氷点下の空気がキリっと冷たく、星もいつもより増して輝いていました。










ふたご座流星群2024/12/16 16:40

今年は雲が多い上にお月様もあって、観測するには難しい条件でした。









にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村
参加しています。ポチッとボタンを押してもらうと嬉しいです。(^^)