戦場ヶ原2019/03/07 10:01

3月5日に戦場ヶ原に、写真仲間二人で行ってきました。
到着は8時前。
撮影目的なので、ゆっくりと撮影しながら、泉門池(いずみやどいけ)までの往復です。

前日に降った雪が木々に積もっていました。
とても綺麗な景色ですが、写真で撮ってもその綺麗に感じた気持ちが写せません。(汗)
あとで見ると、がっかり感があります。もっと綺麗だったのにと、、

この日は、スギ花粉が多く飛んでいたようです。
歩いているうちに、鼻水が止まらなくなりました。そして、目もショボショボして、眩しくて
仕方ありませんでした。その時は鼻水が出るほどにはなったことないので、花粉症とは
思いませんでしたが、やっぱり、花粉症ですね。

カメラ:EOS 80D











梅と星2019/03/09 21:26

 梅も満開になってきました。
写真を見れば撮影場所は分かると思います。
とにかく隣の町への通り道なので、車が多いです。ヘッドライトを気にしながらの
撮影でした。

EOS 6D + TAMRON  24-70mm,  f2.8





河津桜、星景2019/03/16 09:53

河津桜が咲いたので、町の方の公園に行ってきました。
写真を撮ってると意気がる若者の集団が公園で騒いでいて、写真撮影の邪魔もして、、
女の子にいいとこ見せようとしているのは分かりますが、ほどほどにして下さいね。

やっぱり星景写真は、山の中の人が来ないとこがいいなぁ。

EOS 6D + TAMRON 24-70mm(24mm)


花桃の郷2019/03/19 23:36

東秩父の花桃の郷へ行ってきました。
駐車場が整備してありました。またトイレも作ってありました。
駐車場に車をおいて、坂道の里を散策して来ました。

今回の撮影の目的は二つあって、一つは先日中古で買った便利ズームの
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACROのピント調整が合っているか確認すること。
それから、EOS 20Dで写真を撮って比較して見ることでした。

EOS 20Dは昔使っていたカメラで、その後に40D、7Dと買ったのですが、
なぜか20Dだけは愛着があって、取っておいたカメラです。
昔の写真を引っ張り出して見ていたら、20Dの写りが良いので、今しようしている
80Dと比較してみようと思いました。
20Dは800万画素と今ではコンデジより少ない画素数です。どういう写りをするのか
比較することで、性能が分かると思います。
尚、撮影はROWで撮っていて、Lightroomで調整、画だししています。

機材の組み合せ
EOS 80D + シグマ 18-200mm
EOS 20D + シグマ  18-50mm

EOS 80Dの写真








EOS 20Dの写真


同じ場所での撮影の2枚です。
20Dもなかなかの写りだと思います。

18-200mmのレンズはピンとがずれていました。
調整が難しいです。いろいろとやってみて分かったのですが、広角側は絞りが変わることで、
ピントの調整も変わります。絞りごとの調整は出来ないので、真ん中を狙って調整することに
なりそうです。
便利ズームなので、しょうがないのかな?
解像度は18-50mmより劣っています。どこまで調整できるか詰めるしかありません。

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村
参加しています。ポチッとボタンを押してもらうと嬉しいです。(^^)