秩父、中津峽の紅葉2015/11/03 17:50

バイクで秩父中津峡へ行きました。
ちょうど紅葉は見頃でした。
文化の日とあって、紅葉目当ての観光客とカメラマンが大勢しました。

バイクで行くとどこでも止められるのでいいですね。
でも坂道と傾斜している所は気をつけないと、バイクが倒れてしまいます。
それと紅葉に目を奪われると、バイクは見ている方に走り危ないので、
注意が必要ですね。

大滝から中津峡に入り、炭鉱のところを通って八丁隧道をくぐり、
志賀坂トンネルを抜けて、神流町から帰りました。


















カシオペア座付近と流星撮影2015/11/05 10:47

 昨夜は昭和村に出掛けました。
夜のお天気は快晴で、こんな日は見過ごせません。
ただ、0時過ぎには月が出てくるので、それまでの撮影になります。

今回、星座の星いっぱいの写真を撮ろうと思って出掛けました。
今は使っていなかった、EF50mm/F1.4で撮ろうと思いました。
その間にもう一台のカメラを回して、流星を撮りました。

20時過ぎに現地に到着。
さすがにここまで来ると気温が下がります。帰還する時には、5℃まで
下がっていました。
1時間くらい撮影したら、冷えてきたカメラが露で濡れました。

それでカシオペア座の星いっぱいの写真ですが、これしか撮れなかったのです。
登ってくるオリオン座も撮りましたが、光害で無残にも敗北です。
カシオペ座は天頂に近いため、まだ良かったようです。

星景写真は少しの街明かりが助けになりますが、星野写真では街明かりは
駄目です。星座の写真ではまたリベンジしたいと思います。


カシオペア付近 EOS 6D + EF 50mm/F1.4 + 簡易赤道儀
                       ISO400, F4,0, SP 300sec


EOS 7D + SAMYANG14mm/F2.8、  ISO3200

中央付近に流星

左下に流星


二度上峠~鹿沢温泉ツーリング2015/11/07 12:40

 二度上峠から北軽井沢を通り、つまごいパノラマラインを
通って、鹿沢温泉、紅葉館へ行って来ました。
お風呂と床は木で作ってあり、風情のある源泉掛流し温泉です。

バイクの車載動画です。
ご笑覧ください。









野鳥撮影、ジョウビタキ、モズ、他2015/11/19 17:19

 荒川の河川敷の林へ野鳥撮影に行って来ました。
ジョウビタキはもう2週間前に他で見たので、ジョウビタキは来ていると思って、
今季初めてのジョウビタキの撮影のつもり行きました。

林に行くともう賑やかで、ジョウビタキにシジュウカラ、エナガが迎えてくれました。
川に近いところでは、ホオジロにカシラダカがスズメの大群のように、飛び上がります。
賑やかで、とても楽しい時間となりました。

今日は自衛隊機が同じところを何回か旋回してきて飛んでいます。
フランスでテロがあったので、訓練なのかと思いました。
林に戻ってもう少し歩いてみると、アカゲラも飛び出して来ました。
それからシメとモズのいました。

今回は色々なものを撮影しています。(^O^)

機材:EOS6D + フィールスコープ
ちょこまこ忙しい、エナガ

エナガ

カシラダカ

シジュウカラ

頻繁に豆みたいな実を食べていました。



おとなしい、シメ

冬鳥のジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂

ホオジロ 羽はとても綺麗です。

モズ

トンボが産卵中!

どうしてつながるんですかねぇ?

自衛隊機


クマタカ2015/11/21 21:57

 群馬の山の中です。
おもいっきりトリミングしていますが、こんなピントが合って撮れたのは初めてです。
クマタカは出会うのも難しい野鳥なんですが、今年の最後!?にいいものを
見せてもらいました。









にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村
参加しています。ポチッとボタンを押してもらうと嬉しいです。(^^)