天の川 ― 2013/08/01 10:35
日本のあちらこちらで、洪水が発生しています。
中学生の頃、新潟下越地方で発生した8.28水害を思い出してしまいました。
二年連続で続いた水害は、悲惨でした。
梅雨明けが早くて、星景写真も撮れると思っていたのですが、ここに来て
梅雨に戻ったようです。昼は晴れ間もありますが、夜は晴れません。
中学生の頃、新潟下越地方で発生した8.28水害を思い出してしまいました。
二年連続で続いた水害は、悲惨でした。
梅雨明けが早くて、星景写真も撮れると思っていたのですが、ここに来て
梅雨に戻ったようです。昼は晴れ間もありますが、夜は晴れません。
パーソナルマガジンの掲載依頼があって、昔の天の川が写った写真を
引っ張り出してみました。
せっかく引っ張り出したので、ブログも更新できていないので、
載せてみたいと思います。
引っ張り出してみました。
せっかく引っ張り出したので、ブログも更新できていないので、
載せてみたいと思います。
これは旧倉渕村で10月に撮影しました。
恐ろしいほど澄み切った夜で、10月にこれほど見えたのは初めてでした。
アンドロメダ銀河も写っています。見かけの大きさは、満月の5倍から6倍だそうです。
恐ろしいほど澄み切った夜で、10月にこれほど見えたのは初めてでした。
アンドロメダ銀河も写っています。見かけの大きさは、満月の5倍から6倍だそうです。
これも旧倉淵村
新潟県、村上市。
実家の村のはずれの田んぼからも天の川が少し見えます。
実家の村のはずれの田んぼからも天の川が少し見えます。
新潟県、村上市。
偶然、流れ星が写りました。大きい星は木星だと思います。
偶然、流れ星が写りました。大きい星は木星だと思います。
湯の丸高原
何枚も撮影して、ここにも流れ星が写りました。
何枚も撮影して、ここにも流れ星が写りました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shigemon.asablo.jp/blog/2013/08/01/6930528/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。