野鳥の水浴び2019/06/11 20:44

葉っぱが多くなって、野鳥撮影も難しくなりました。
そこで、池に水浴びに出てくる野鳥を友人と撮影して来ました。

榛名の場所で、鳥見では有名な場所なのですが、平日だったので一番乗りだろうと
思っていましたが、すでに7人くらい来ていました。
端っこの所が辛うじて空いていたので、そこに三脚を立てました。

出てきたのは、クロツグミ♂♀、キビタキ♂♀、アカゲラ、イカル、ホオジロ、
ヒヨドリ、コルリ、シジュウカラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、シマリス、他
朝の7時半過ぎから14時まで撮影したら、3GBのSDカードがいっぱいになって
しまいました。

撮りすぎて見直しが大変。ほどほどに撮らないと後が大変です。(汗)

機材:EOS 80D + SIGMA 150-600mm

イカル



キビタキ



クロツグミ♀



ホオジロ





玉原湿原2019/06/22 00:18

 梅雨の晴れ間、早起きして玉原湿原へ行ってきました。
7時前には着いて、湿原をゆっくりと写真撮りながら回ってきました。
朝霧が掛かっていることを期待しましたが、おもいっきり晴れて、朝露が
光っていました。
湿原は歩いて回るだけだと、30分くらいで1周できます。

周りに野草が咲いていますが、この時期目立っていたのは、コバケイソウとアヤメくらいです。
ワタスゲも少しありましたが、昨夜の雨で湿って固まっていました。
他の人の写真を見て昆虫の撮影も始めてみましたが、難しいですね。
追っていたのでは逃げるので、花の近くで待っていました。










アジサイ2019/06/27 15:25

 家のアジサイはもう終盤です。山にあるアジサイはこれからが本番です。
近くのお寺にアジサイが咲いているので行ってみました。
小雨が降ったり止んだりのお天気で、時折、強めの雨が降っています。
傘をさしながらの撮影です。

雨を撮るには、背景が暗い方がいいようです。そして逆光の方がよく見えます。
目でよく見える場所を探してから、撮影しました。
シャッタースピードは1/30秒。
雨の落ちるスピードは色々あるのか分かりませんが、1/30秒がちょうど良いようです。
何枚も撮ってみて、雨がよく写ってる写真を選びます。

白いビニール傘をさしながらの撮影で、カメラは少し濡れてしまいます。
なんかいい方法がないものか、、、
雨が撮れてくると、雨が降った日に紫陽花の撮影に出かけたくなります。




にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村
参加しています。ポチッとボタンを押してもらうと嬉しいです。(^^)