干潟星雲と天の川2013/06/09 19:49

 8日の夜は、10時頃から1時頃まで晴れそうなので、山に出掛けてきました。
先日買った光害カットフィルターの効果を調べておきたかったのです。
ポピー畑で一度使いましたが、かなり青色が強く、ホワイトバランスを
マニュアルで設定しました。
それでも自然な色は出ませんでした。

今回は干潟星雲と天の川を撮影して効果を見ました。
撮影場所は秩父市の街明かりが南に見える場所です。山が街明かりを
少し隠してくれるので、天の川は薄っすらと確認できる程度の空です。
初めに干潟星雲です。赤い色の星雲ですが、ノーマルカメラだとなかなか赤い色は出ません。
公害カットフィルターを使用すると苦もせずに赤い色が出ます。
マニュアルでのホワイトバランスでは、全体が赤くなるので、色彩の調整をしました。
写真は3枚のコンポジットです。

干潟星雲周辺

 天の川はくっきりと出ますが、ISO 800にしては画像が荒れてしまいます。
天の川だけ星だけを撮影するのはいいですが、風景まで入れるとちょっと色合いに
不自然さが残ります。
星景写真では使用しない方が良さそうです。

天の川

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村
参加しています。ポチッとボタンを押してもらうと嬉しいです。(^^)