ミノルタ フィルムスキャナー DiMAGE Scan DualⅢ ― 2023/08/03 18:09
デジタル一眼レフが出回る前はフィルムカメラが当たり前で、ホームページに写真を載せるにはフィルムスキャナーで取り込んでした。 それが20年前の事。
フィルムスキャナーは2台買ったが、最後に買ったのは、「DiMAGE Scan DualⅢ」。
ミノルタの製品です。
フィルムをデジタル化する事を頼まれることがあって、自作のPCでWin XPを保管していたが、最近になって、ハードディスクがエラーするようになった、PCの立ち上がりも遅くなってしまい、これ以上使い物にならない為、Win10で動かす事を考えて色々と探してみた。
メーカーのミノルタでは、Win10のドライバーは出していないが、Win10対応のドライバーを作った人が居たのを見つけました。ここのブログからリンクしています。
ここ↓
Win10対応のドライバーは、ドライバー署名がないため、そのままではドライバーのインストールは出来ません。そこで、Win10 Proのテストモードにして、BIOSのセキュアブートをOFFにしてから出ないとインストールできません。初めにWin10 HomeをWin10Proにグレードアップすることから、始めました。Win10 Proにグレードアップするには、プロダクトキーが必要ですが、ヤフオクで200円で購入で来たので、費用はあまり掛かりませんでした。
作業の流れ
①Win10 HomeをWin10 Proにグレードアップ
②Win10 Proをテストモードへ移行
③BIOSでセキュアブートをOFFにする
④フィルムスキャナーを接続して、ドライバーをインストール
⑤②、③を元に戻す。
※フィルムスキャナーのアプリは、以前、ノートPCに入れてありました。
色々と調べていくと海外製で、Win10で動作するアプリがありました。試しに無料版をダウンロードして動作してみたが、とりあえずスキャンは出来ました。無料版なので、スキャン画像には透かしが入ります。自分で動作させるのが面倒くさかったら、このアプリを考えても良いと思います。ただし、価格が、\15,000くらいだったかな?
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shigemon.asablo.jp/blog/2023/08/03/9607089/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。